山国・清流の国「岐阜」の豊かな自然の恵みである地域資源を活かした物づくりを特徴とし、
地元の魅力を発信するためオリジナル雑貨の企画プロデュースする企業です。
私たちがセレクトしたおススメ雑貨と、岐阜の一品をご紹介いたします。
-
菩薩半跏像/ぼさつはんらぞう TanaCOCORO[掌] 商品番号tc3501
¥28,600
TanaCOCORO[掌] 商品番号tc3501 菩薩半跏像/ぼさつはんらぞう 優美な姿際立つ 黒のグラデーション ●救いの方法を思索する優美な姿 菩薩とはやがて悟りをひらいて如来となり、人びとを救うために修行をする仏のこと。 右足を左膝の上に置き、頬に手を添えて俯く姿を「半跏思惟(はんかしゆい)」と言い、如来となった時に衆生をどのように救済するかを考える姿を表したものです。 ●イスムこだわりの造形 モデルは奈良県の国宝 木造菩薩半跏像。飛鳥時代に造像されたもので、聖徳太子が建立したという日本最古の尼寺の本尊として安置されています。古くは弥勒菩薩と呼ばれていましたが、現在は如意輪観音の名で信仰されています。 全身に施される女性的な曲線が優美な印象を与える傑作で、頬にやわらかく添えた指の先に浮かぶ表情は、モナリザやスフィンクスとならんで世界三大微笑のひとつに数えられます。 造像当時の彩色が剥落し下地の黒漆に覆われていますが、その黒く艶やかな輝きが時代を経た像の気高さを際立たせています。 イスムでは特にその神秘的な色の表現にこだわり、胸元には艶やかな黒、衣には透明感のある黒、そして光背には木肌のやわらかさを活かした黒と、全身に様ざまなニュアンスを織り込んで仕上げています。 ●サイズ :約200(H)×97(W)×105(D)mm 560g 製品内容:本体 生産地:中国製 素材:ポリストーン 【素材について】 送料:無料
-
大日如来/だいにちにょらい TanaCOCORO[掌] 商品番号tc3521
¥31,900
TanaCOCORO[掌] 商品番号tc3521 大日如来/だいにちにゅらい 若き運慶が作り上げた傑作、 威厳と慈愛に満ちた像容 ●宝冠を戴く諸仏の王 肉感豊かで威厳に満ち溢れた実物の存在感を目指して造型。 密教において真理そのもの、宇宙のはじまりであると説かれる本尊、大日如来。あらゆる諸仏は大日如来から生まれたとされ、そのために「根源仏」と呼ばれます。他の如来と違って宝冠をはじめ様ざまな装飾品を身にまとうのは、仏教における王位、つまり最高の存在であることを示しています。 大日如来の智慧の光明は、昼夜の別や影をつくり出す太陽よりも上であるということから「大日」の名が付けられています。 この像のように左の人差し指を右手で握る印相は智拳印といい、堅固な智慧を象徴しています。 ●イスムこだわりの造形 モデルは円成寺(奈良県)の国宝「木造大日如来坐像<運慶作>」。鎌倉時代の名仏師・運慶が20代の頃に制作したデビュー作として名高い傑作です。 それまでの平安様式から外れ、如来像の威厳とのびのびとした若さが強調されています。 イスムでは肉感に溢れ堂々とした実物の存在感を目指して造型、上体を大きくうしろに反らせ、胸を張り威厳のある様を表現。像の印象を大きく左右する顔の金箔の剥落具合も、一体ずつ丁寧に彩色で仕上げました。高さおよそ15センチというサイズながら、運慶仏ならではの迫力の造形表現を余すところなく再現しています。 ●サイズ: 約154(H)×86(W)×86(D)mm 400g 製品内容:本体 生産地:中国製 素材:ポリストーン・真鍮 【素材について】 送料:無料
-
毘沙門天/びしゃもんてん TanaCOCORO[掌] 商品番号tc3503
¥31,900
瞳にみなぎる逞しき躍動感 理想を尽くした造形美の結晶 ●イスムこだわりの造型 実物の持つ質感と量感を徹底検証してつくり上げた造型を損なわないよう、細部まで妥協のないモデリングを目指した。 玉眼の輝きは6回に分けて彩色を施しその力強い眼力を再現。丁寧な彩色と研磨によって生み出される、年月を経た漆の美しい古色が目を奪う。黒光りする胴体とらんらんと輝く眼の強い対比が見るものを引き込む。 ●製品のモデルとなったのは 北条時政の命により建立された寺院に伝わり、2013年に国宝指定された「毘沙門天立像」を再現。平安から鎌倉へと時代が変わろうとしている1186(文治2)年に、名仏師運慶の手によって造像された。 躍動感あふれる姿は東国武士のたくましさを想起させ、運慶の新時代への意欲と確かな力量がうかがえる名品。 ●毘沙門天とは インド神話に登場する財宝の神クベーラが仏教に採り入れられたもので、戦いを勝利に導く武神として多くの武将たちに信仰された。四天王の一尊としては多聞天と呼ばれ北方を守護する。また七福神の一尊として財福を授ける福徳神としての一面も持つ。 ●サイズ: 約205(H)×110(W)×82(D)mm 380g 製品内容:本体(台座一体)、光背 生産地:中国製 素材:ポリストーン 【素材について】 送料:無料
-
不動明王/ふどうみゅおう TanaCOCORO[掌] 商品番号tc3526
¥31,900
TanaCOCORO[掌] 商品番号tc3526 不動明王/ふどうみゅおう 端正な容貌から滲む憤怒 イスムが初めて挑む快慶仏 ●憤怒の相が示す救いの意志 大日如来の使い、もしくは化身として衆生を正しい道へ導く不動明王。「不動」とは揺るぎのない強い心と智慧のことで、右手に智慧の剣、左手に救いと戒めの羂索(けんじゃく)を持っています。憤怒の相は、すべての衆生を救うという強い決意の表れです。 ●イスム こだわりの造形 モデルは鎌倉時代の名仏師・快慶が1203(建仁三)年に造像した重文「(木造)不動明王坐像」。表情や体躯を誇張しすぎない写実的な表現が特徴で、繊細で優雅な如来や観音像を得意とした快慶らしく、端正で理知的な姿に仕上げられています。 磐石を意味する瑟瑟座(しつしつざ)や、霊鳥 迦楼羅の頭が覗く光背はいずれも後補ですが、本像と見事に調和し明王の威容を感じさせます。控えめで整った印象をそのままTanaCOCORO[掌]サイズに再現、緻密でありながら豪胆な明王像を造り上げました。 ●サイズ: 約175(H)×83(W)×70(D)mm 490g 製品内容:本体(台座一体) 生産地:中国製 素材:ポリストーン 【素材について】 送料:無料
-
風神/ふうじん TanaCOCORO[掌] 商品番号tc3505
¥25,300
SOLD OUT
TanaCOCORO[掌] 商品番号tc3505 風神/ふうじん 天駆ける鬼神 躍動感あふれる慶派渾身の像 ●日々の暮らしを司る自然の神がみ 自然現象である風と雷を神格化したもので、恐ろしいものであると同時に人びとの暮らしに豊かさをもたらす身近な神として信仰される風神と雷神。千手観音を守護する二十八部衆の配下として、ともに私たちの暮らしを守っています。古来人間の力の及ばない自然現象はすべてオニの仕業であると考えられ、このような恐ろしげな姿で表されています。 彫刻としての作例はほぼありませんが、のちに俵屋宗達や尾形光琳らが描いた屏風絵のモデルになったとも言われます。 ●イスムこだわりの造形 モデルは彫刻の風神雷神像として唯一国宝指定されている「木造風神・雷神像」。火災による寺院焼失後、鎌倉時代に入り本堂再建と同時に仏師運慶の長男、湛慶を中心とした鎌倉仏師たちの手により復興されたといわれています。風神は巻き髪、雷神は垂直な炎髪と、二像の対比もみどころです。 異形の姿をとりながらも生き生きとして表情やポーズにはどこかユーモラスな雰囲気を漂わせるこの像を、イスムならではのクオリティで完全再現。風になびく衣や足の位置、爪の向きにまでこだわって造型。さらに直径わずか2ミリの瞳を5度にわたって彩色し、玉眼の生気に満ちた表情を施して仕上げます。 ●サイズ: 約170(H)×87(W)×78(D)mm 410g 製品内容:本体(台座一体) 生産地:中国製 素材:ポリストーン 【素材について】 送料:無料
-
雷神/らいじん TanaCOCORO[掌] 商品番号tc3506
¥25,300
SOLD OUT
TanaCOCORO[掌] 商品番号tc3506 雷神/らいじん 天駆ける鬼神 躍動感あふれる慶派渾身の像 ●日々の暮らしを司る自然の神がみ 自然現象である風と雷を神格化したもので、恐ろしいものであると同時に人びとの暮らしに豊かさをもたらす身近な神として信仰される風神と雷神。千手観音を守護する二十八部衆の配下として、ともに私たちの暮らしを守っています。古来人間の力の及ばない自然現象はすべてオニの仕業であると考えられ、このような恐ろしげな姿で表されています。 彫刻としての作例はほぼありませんが、のちに俵屋宗達や尾形光琳らが描いた屏風絵のモデルになったとも言われます。 ●イスムこだわりの造形 モデルは彫刻の風神雷神像として唯一国宝指定されている「木造風神・雷神像」。火災による寺院焼失後、鎌倉時代に入り本堂再建と同時に仏師運慶の長男、湛慶を中心とした鎌倉仏師たちの手により復興されたといわれています。風神は巻き髪、雷神は垂直な炎髪と、二像の対比もみどころです。 異形の姿をとりながらも生き生きとして表情やポーズにはどこかユーモラスな雰囲気を漂わせるこの像を、イスムならではのクオリティで完全再現。雷神の太鼓ひとつひとつの向きや逆立つ髪の毛にまでこだわって造型。さらに直径わずか2ミリの瞳を5度にわたって彩色し、玉眼の生気に満ちた表情を施して仕上げます。 ●サイズ: 約180(H)×87(W)×81(D)mm 360g 製品内容:本体(台座一体) 生産地:中国製 素材:ポリストーン 【素材について】 送料:無料
-
竜燈鬼/りゅうとうき TanaCOCORO[掌] 商品番号tc3508
¥25,300
TanaCOCORO[掌] 商品番号tc3508 竜燈鬼/りゅうとうき 立ち上がり仏道を照らす どこかいたいけなオニたち ●小さな体で大きな燈篭を掲げる竜燈鬼 一般的には四天王などの足元に踏まれた形で表現される邪鬼ですが、それが独立して仏前に奉じられる燈篭を捧げ持つ役割を与えられたのがこの天燈鬼龍燈鬼。口を開いた天燈鬼と歯を食いしばる竜燈鬼、阿吽で表される二体一対の善鬼です。 ●イスムこだわりの造形 モデルは国宝「木造天燈鬼・竜燈鬼立像」で、竜燈鬼は胎内納入物により鎌倉時代の名仏師・運慶の三男、康弁によるものと判明しています。ユーモラスな姿ではありますが、写実的でダイナミックな筋肉表現が目を引く、慶派ならではの造形が特徴的な傑作です。 イスムでは緻密な造形と彩色により、小さなサイズの中にこの力強さを再現しました。特に両像の目は玉眼を彩色だけで表現するため、7回に分けて色を入れていきます。イスムデビュー時から今なお色あせない人気を誇る珠玉の逸品です。 ●サイズ :約220(H)×85(W)×67(D)mm 385g 製品内容:本体、台座 生産地:中国製 素材:ポリストーン 【素材について】
-
天燈鬼/てんとうき TanaCOCORO[掌] 商品番号tc3507
¥25,300
TanaCOCORO[掌] 商品番号tc3507 天燈鬼/てんとうき 立ち上がり仏道を照らす どこかいたいけなオニたち ●小さな体で大きな燈篭を支える天燈鬼 一般的には四天王などの足元に踏まれた形で表現される邪鬼ですが、それが独立して仏前に奉じられる燈篭を捧げ持つ役割を与えられたのがこの天燈鬼龍燈鬼。口を開いた天燈鬼と歯を食いしばる竜燈鬼、阿吽で表される二体一対の善鬼です。 ●イスムこだわりの造形 モデルは国宝「木造天燈鬼・竜燈鬼立像」で、竜燈鬼は胎内納入物により鎌倉時代の名仏師・運慶の三男、康弁によるものと判明していますが、天燈鬼は竜燈鬼と造形方法がやや異なっており、違う作者によるものではないかと言われます。 ユーモラスな姿ではありますが、写実的でダイナミックな筋肉表現が目を引く、慶派ならではの造形が特徴的な傑作です。 イスムでは緻密な造形と彩色により、小さなサイズの中にこの力強さを再現しました。特に両像の目は玉眼を彩色だけで表現するため、7回に分けて色を入れていきます。イスムデビュー時から今なお色あせない人気を誇る珠玉の逸品です。 ●サイズ :約180(H)×95(W)×67(D)mm 325g 製品内容:本体、台座 生産地:中国製 素材:ポリストーン 【素材について】 送料:無料
-
蔵王権現/ざおうごんげん TanaCOCORO[掌] 商品番号tc3515
¥25,300
SOLD OUT
TanaCOCORO[掌] 商品番号tc3515 蔵王権現/ざおうごんげん 日本一危険な国宝「投入堂」本尊 三仏の徳を有する神仏習合の象徴 ●岩から飛び出た山の神・蔵王権現 仏が衆生を救うために'権(かり)'の姿で'現れ'たものを権現と呼びます。神仏習合が進んだ日本に特有の存在です。 蔵王権現は修験道の本尊で、釈迦如来(過去)・千手観音(現世)・弥勒菩薩(未来)の三仏の徳を兼ね備えます。修験道の祖とされる役行者が吉野の金峯山に籠って修行をしていたときに感得したと伝えられます。右足を上げた特徴的なポーズは、感得の際に磐石(ばんじゃく)から飛び出してきたという説話によるものです。 ●イスムこだわりの造形 モデルは三佛寺(鳥取県)蔵の重文「木造蔵王権現立像」。切り立った崖のくぼみに建つために"日本一危険な国宝"とも称される同寺の「投入堂(なげいれどう)」の正本尊です。胎内納入品にある「かうけい」の文字が運慶の父・康慶のことを指すのではないかとも言われています。 全体的に軽やかで動きのある造形を丁寧に作成。永い月日にわたる護摩焚きの影響と思われる煤の具合までしっかりと再現しています。 監修者には数々の仏像に関する著作でも著名なみうらじゅん氏を迎え、造形・彩色ともに氏の監修を繰り返しながら完成させました。 ●サイズ: 約195(H)×95(W)×58(D)mm 320g 製品内容:本体、台座 生産地:中国製 素材:ポリストーン 【素材について】 送料:無料
-
みかえり阿弥陀/あみだ TanaCOCORO[掌] 商品番号tc3517
¥25,300
SOLD OUT
TanaCOCORO[掌] 商品番号tc3517 みかえり阿弥陀/あみだ ふり返り導く姿が伝える 阿弥陀如来の慈悲深さ ●みかえり阿弥陀とは 平安時代、庶民救済に尽くした僧 永観(えいかん・ようかん/1033~1111)は、18歳の頃から日課として一万遍の念仏を唱えていました。ある時永観がいつものように阿弥陀像の周りを巡りながら念仏を唱えていると、いつの間にか如来が須弥壇から降りて永観の前を歩き始めました。永観が感涙し立ち尽くすと、如来は永観をふり返って「永観、おそし」と告げたといいます。後ろをかえりみるという行為は、あらゆる衆生を救う阿弥陀如来の慈悲深さを表しています。 ●イスムこだわりの造形 モデルは京都にある重文「木造 阿弥陀如来立像」。後ろをふり返るという姿勢は大変珍しいもので作例は多くありません。若々しく堂々としたその顔には気品と慈愛が漂い、バランスのとれた頭身や繊細な光背と相まって優美な印象を与えます。 イスムでは像全体から醸し出される穏やかで気高い雰囲気を重視して制作。総高はわずか19センチながら透かし彫りの見事な光背を完全に再現しました。 ●サイズ :約190(H)×60(W)×60(D)mm 160g 製品内容:本体 生産地:中国製 素材:ポリストーン 【素材について】 送料:無料
-
空也上人/くうやしょうにん TanaCOCORO[掌] 商品番号tc3504
¥25,300
SOLD OUT
TanaCOCORO[掌] 商品番号tc3504 空也上人/くうやしょうにん 空を切るは南無阿弥陀仏 庶民派仏教の開祖、清廉なる造形 ●庶民救済に尽くし続けた空也上人 空也上人は平安時代に活躍した僧侶で、「南無阿弥陀仏」と念仏を唱えながら庶民の救済に尽力したことから「市聖(いちのひじり)」などと呼ばれます。醍醐天皇の第五皇子という説もありますが、その出自は謎に包まれています。 46歳の時に比叡山で受戒しますが、正式な僧侶になること自体が形式的にすぎないとして、一生涯僧名を改めず「空也」という名で過ごしました。 ●イスムこだわりの造形 モデルは鎌倉時代の名仏師・運慶の四男である康勝(こうしょう)の作と伝えられる重要文化財「木造空也上人立像」。一番の特徴である口から出る小さな仏は、空也の唱えた「南無阿弥陀仏」の念仏の一文字一文字が阿弥陀如来となったという伝説によるものです。 ディテールの多いこの像を、イスムではひとつひとつ労を惜しまずパーツから作成。胸に提げた鐘も実物さながらに糸を用いて取り付け、揺れ動くように仕上げています。 救いの祈りに生きた空也上人の魂にまでも迫る造型は、イスムだからこそ造ることのできるこだわりの結晶です。 ●サイズ: 約188(H)×84(W)×74(D)mm 330g 製品内容:本体(台座一体) 生産地:中国製 素材:ポリストーン 【素材について】 送料:無料
-
文殊菩薩/もんじゅぼさつ TanaCOCORO[掌] 商品番号tc3530
¥25,300
SOLD OUT
TanaCOCORO[掌] 商品番号tc3530 文殊菩薩/もんじゅぼさつ 聡明なまなざしと愛らしい口元 童子姿で表す文殊の叡智 ●全智を司る文殊菩薩 「三人寄れば文殊の知恵」と言われるように、文殊菩薩は智慧を司る菩薩です。「智慧」というのは単なる知識のことではなく、世界の本質を見通し見極める力のことで、仏教の本質的な教えを理解する力のことでもあります。釈迦如来の左側に控え、右側の「行」を司る普賢菩薩と合わせて完全無欠な悟りを表します。 童子の姿で表されているのは文殊の智慧に一切のけがれや執着のないことを示しています。5つに結い上げた髪型は「五髻(ごけい)」と呼ばれ、密教では敬愛や息災を願って造像されたことを表します。 ●イスム こだわりの造型 モデルは鎌倉時代の名仏師・善円の作と見られる文殊菩薩立像。理知的な目元と、対照的に丸みを帯びた頬と愛らしい口元がその作風を顕著に示しています。髪の毛の毛筋彫りも見事で、美しい曲線が集まって五髻を作りあげています。 イスムでは、右足に少しだけ重心をかけ、わずかに腰をひねったやわらかな曲線の美しさにこだわって制作、波打つ衣文のひとつひとつまで丁寧に再現しました。 ●サイズ: 約165(H)×68(W)×53(D)mm 165g 製品内容:本体、台座 生産地:中国製 素材:ポリストーン 【素材について】
-
金銅弥勒/こんどうみろく TanaCOCORO[掌] 商品番号tc3532
¥14,300
SOLD OUT
TanaCOCORO[掌] 商品番号tc3532 金銅弥勒/こんどうみろく 白鳳時代の幕開けを告げる華やかな弥勒像 ●考える仏 弥勒菩薩 「未来仏」とも言われる弥勒菩薩は、その名のとおり釈迦入滅後56億7千万年後の未来に如来となり衆生を救うとされ、それまでは兜率天で修行をしています。 右足を左足の腿の上に乗せ、右手で頬杖をつくように思索を巡らせる半跏思惟のポーズがよく知られており、これは私たちを助ける方法を熟思している姿です。 ●イスム こだわりの造型 モデルは丙寅(666)年銘の重文「金銅弥勒菩薩半跏像」。飛鳥時代の前期には日本での仏像制作も本格化していますが、後期に入ると華やかな装飾や柔らかな肉体表現が顕著になります。 当像はその新時代の基準作として語られ、大きな頭飾や隋風美術の影響を受けたと思われる裙の文様など、小像ながら見どころの多い名作です。 イスムでは高さわずか11センチの中にその魅力を余すことなく再現、1350年以上もの時を経た金銅仏の確かな存在感を造りあげました。 ●サイズ: 約110(H)×63(W)×63(D)mm 135g 製品内容:本体 生産地:中国製 素材:ポリストーン 【素材について】 送料:無料
-
善財童子/ぜんざいどうじ TanaCOCORO[掌] 商品番号tc3529
¥14,300
SOLD OUT
TanaCOCORO[掌] 商品番号tc3529 善財童子/ぜんざいどうじ 快慶作の童子像 仏法を求める理想の姿 ●真理を追求し続けた善財童子 文殊菩薩の説法を聞き、悟りを得るべく真理探究の旅に出た善財童子。道中で様ざまな「師」と出会いながら知識を蓄えていきます。 一途に教えを求めるその姿は、求法の理想的な象徴とされています。 「善財」の名は彼が母親の胎内に宿ったときに、家中に財宝や美食などが満ち溢れたという言い伝えから来ています。 ●イスム こだわりの造型 モデルは1203年ごろから制作されたという奈良の国宝「木造騎獅文殊菩薩及脇侍像」の中の一尊で、鎌倉時代の名仏師・快慶が造ったと伝わります。運慶と比べて作風に静的な印象のある快慶ですが、この善財童子は衣の翻りや足運びなど、動きを多く伴っているのが特徴です。 ●サイズ: 約120(H)×66(W)×53(D)mm 110g 製品内容:本体、台座 生産地:中国製 素材:ポリストーン 【素材について】 送料:無料
-
五劫思惟阿弥陀/ごこうしゆいあみだ TanaCOCORO[掌] 商品番号tc3525
¥19,800
TanaCOCORO[掌] 商品番号tc3525 五劫思惟阿弥陀/ごこうしゆいあみだ 二十一億年思惟し続けた証 阿弥陀の慈悲深さ示す大きな螺髪 ●理想の極楽浄土を求める阿弥陀の姿 五劫とは一説に二十一億六千万年のこと。一劫とは三年に一度天女が大きな岩に舞い降り、その羽衣が触れる摩擦によって岩が消えてなくなるほどの時間、とも言われます。 それほど永い時間、阿弥陀如来はわたしたちの救済や理想の極楽浄土について考え続けてきました。伸びた螺髪の造形は、阿弥陀如来の慈悲深さや偉大さを私たちに伝えているのです。 ●イスム こだわりの造形 モデルは奈良県の重文「五劫思惟阿弥陀如来坐像」。通常は秘仏とされる鎌倉時代の作で、桧の一木から彫り出されたものです。 螺髪の一つひとつはもとより、ふっくらとした輪郭や小さな口が感じさせる幼さを忠実に再現、特に顔に多く残る金箔の剥落具合にもこだわって仕上げました。 ●サイズ :約115(H)×69(W)×69(D)mm 345g 製品内容:本体、台座 生産地:中国製 素材:ポリストーン 【素材について】 送料:無料
-
【水うちわ】美濃和紙(岐阜) 瓢型 78251 鉄線/てっせん 伝統工芸品
¥8,800
SOLD OUT
■瓢型/ひょうがた 扇いで涼しく、眺めて涼しい 定番の”瓢型”水うちわ 職人の手で一つひとつ丁寧に雁皮紙を貼り、天然ニスを塗って仕上げます。 一般的なサイズのうちわなので、扇いで涼をとることはもちろん飾っても素敵です。 絵柄は16種類と豊富で選ぶ楽しさが広がります。 大切な人へのギフトや、お世話になった方への贈りものとしてお使いください。 「水うちわ」について 美濃の国(現在の岐阜県)の山紫水明な自然の中で作られた「水うちわ」。 100%天然素材にこだわり製作した水うちわは、見た目にもまさしく極上の「水うちわ」となり、美濃の手漉き和紙、竹林、長良川の鵜飼など、岐阜ならではの川文化と職人の技から生まれました。 水うちわは、美濃の薄い雁皮紙に、美しい絵を付け、竹の骨にひとつひとつ手貼りをし、天然ニスを塗って仕上げます。 昔から変わる事なく、自然素材を用いて、大切に作り続けられている品物ですので、贈り物としても喜ばれます。 明治の中旬、岐阜に京都から移り住んだうちわ職人によって作り始められた水うちわ。 良質な竹や紙の産地である岐阜の、清流長良川の川文化から生まれた伝統工芸品です。 時代の変化に伴い、一時は生産が途絶えましたが、近年、さまざまな人達の協力により復活し、全国の皆様のもとへお届け出来る様になりました。 繊細なうちわですので、大切にお取り扱い頂き、何年たっても末永く優雅な風を感じて頂ければ幸いです。 お取り扱いについて その透け感と仕上がりの光沢感がみずみずしい雰囲気を醸し出し、清涼感のある趣に、おもに扇ぐ目的というよりは、飾り物として涼を感じるために使われます。 商品名からも、水につけて扇ぐという宣伝で10年ほど前から人気となりましたが、和紙に昔ながらのニス塗りで仕上げたもので、水に付けたり乾かしたりすれば傷んでしまいます。 繊細なうちわですので、大切にお取り扱い頂き、何年たっても末永く優雅な風を感じて頂ければ幸いです。 うちわサイズ (約)横175mm×縦360mm 台座サイズ (約)直径650mm×高さ30mm 重量 80g(うちわと台座) 材料 竹、美濃雁皮紙、天然ニス 箱サイズ 395mm×185mm×30mm ※台座付き
-
【水うちわ】美濃和紙(岐阜) 瓢型 78256 彩華/さいか 伝統工芸品
¥8,800
SOLD OUT
■瓢型/ひょうがた 扇いで涼しく、眺めて涼しい 定番の”瓢型”水うちわ 職人の手で一つひとつ丁寧に雁皮紙を貼り、天然ニスを塗って仕上げます。 一般的なサイズのうちわなので、扇いで涼をとることはもちろん飾っても素敵です。 絵柄は16種類と豊富で選ぶ楽しさが広がります。 大切な人へのギフトや、お世話になった方への贈りものとしてお使いください。 「水うちわ」について 美濃の国(現在の岐阜県)の山紫水明な自然の中で作られた「水うちわ」。 100%天然素材にこだわり製作した水うちわは、見た目にもまさしく極上の「水うちわ」となり、美濃の手漉き和紙、竹林、長良川の鵜飼など、岐阜ならではの川文化と職人の技から生まれました。 水うちわは、美濃の薄い雁皮紙に、美しい絵を付け、竹の骨にひとつひとつ手貼りをし、天然ニスを塗って仕上げます。 昔から変わる事なく、自然素材を用いて、大切に作り続けられている品物ですので、贈り物としても喜ばれます。 明治の中旬、岐阜に京都から移り住んだうちわ職人によって作り始められた水うちわ。 良質な竹や紙の産地である岐阜の、清流長良川の川文化から生まれた伝統工芸品です。 時代の変化に伴い、一時は生産が途絶えましたが、近年、さまざまな人達の協力により復活し、全国の皆様のもとへお届け出来る様になりました。 繊細なうちわですので、大切にお取り扱い頂き、何年たっても末永く優雅な風を感じて頂ければ幸いです。 お取り扱いについて その透け感と仕上がりの光沢感がみずみずしい雰囲気を醸し出し、清涼感のある趣に、おもに扇ぐ目的というよりは、飾り物として涼を感じるために使われます。 商品名からも、水につけて扇ぐという宣伝で10年ほど前から人気となりましたが、和紙に昔ながらのニス塗りで仕上げたもので、水に付けたり乾かしたりすれば傷んでしまいます。 繊細なうちわですので、大切にお取り扱い頂き、何年たっても末永く優雅な風を感じて頂ければ幸いです。 うちわサイズ (約)横175mm×縦360mm 台座サイズ (約)直径650mm×高さ30mm 重量 80g(うちわと台座) 材料 竹、美濃雁皮紙、天然ニス 箱サイズ 395mm×185mm×30mm ※台座付き
-
【水うちわ】美濃和紙(岐阜) 瓢型 78271 都桜/みやこざくら 伝統工芸品
¥8,800
SOLD OUT
■瓢型/ひょうがた 扇いで涼しく、眺めて涼しい 定番の”瓢型”水うちわ 職人の手で一つひとつ丁寧に雁皮紙を貼り、天然ニスを塗って仕上げます。 一般的なサイズのうちわなので、扇いで涼をとることはもちろん飾っても素敵です。 絵柄は16種類と豊富で選ぶ楽しさが広がります。 大切な人へのギフトや、お世話になった方への贈りものとしてお使いください。 「水うちわ」について 美濃の国(現在の岐阜県)の山紫水明な自然の中で作られた「水うちわ」。 100%天然素材にこだわり製作した水うちわは、見た目にもまさしく極上の「水うちわ」となり、美濃の手漉き和紙、竹林、長良川の鵜飼など、岐阜ならではの川文化と職人の技から生まれました。 水うちわは、美濃の薄い雁皮紙に、美しい絵を付け、竹の骨にひとつひとつ手貼りをし、天然ニスを塗って仕上げます。 昔から変わる事なく、自然素材を用いて、大切に作り続けられている品物ですので、贈り物としても喜ばれます。 明治の中旬、岐阜に京都から移り住んだうちわ職人によって作り始められた水うちわ。 良質な竹や紙の産地である岐阜の、清流長良川の川文化から生まれた伝統工芸品です。 時代の変化に伴い、一時は生産が途絶えましたが、近年、さまざまな人達の協力により復活し、全国の皆様のもとへお届け出来る様になりました。 繊細なうちわですので、大切にお取り扱い頂き、何年たっても末永く優雅な風を感じて頂ければ幸いです。 お取り扱いについて その透け感と仕上がりの光沢感がみずみずしい雰囲気を醸し出し、清涼感のある趣に、おもに扇ぐ目的というよりは、飾り物として涼を感じるために使われます。 商品名からも、水につけて扇ぐという宣伝で10年ほど前から人気となりましたが、和紙に昔ながらのニス塗りで仕上げたもので、水に付けたり乾かしたりすれば傷んでしまいます。 繊細なうちわですので、大切にお取り扱い頂き、何年たっても末永く優雅な風を感じて頂ければ幸いです。 うちわサイズ (約)横175mm×縦360mm 台座サイズ (約)直径650mm×高さ30mm 重量 80g(うちわと台座) 材料 竹、美濃雁皮紙、天然ニス 箱サイズ 395mm×185mm×30mm ※台座付き
-
【水うちわ】美濃和紙(岐阜) 瓢型 78277 夏の夜/なつのよる 伝統工芸品
¥8,800
SOLD OUT
■瓢型/ひょうがた 扇いで涼しく、眺めて涼しい 定番の”瓢型”水うちわ 職人の手で一つひとつ丁寧に雁皮紙を貼り、天然ニスを塗って仕上げます。 一般的なサイズのうちわなので、扇いで涼をとることはもちろん飾っても素敵です。 絵柄は16種類と豊富で選ぶ楽しさが広がります。 大切な人へのギフトや、お世話になった方への贈りものとしてお使いください。 「水うちわ」について 美濃の国(現在の岐阜県)の山紫水明な自然の中で作られた「水うちわ」。 100%天然素材にこだわり製作した水うちわは、見た目にもまさしく極上の「水うちわ」となり、美濃の手漉き和紙、竹林、長良川の鵜飼など、岐阜ならではの川文化と職人の技から生まれました。 水うちわは、美濃の薄い雁皮紙に、美しい絵を付け、竹の骨にひとつひとつ手貼りをし、天然ニスを塗って仕上げます。 昔から変わる事なく、自然素材を用いて、大切に作り続けられている品物ですので、贈り物としても喜ばれます。 明治の中旬、岐阜に京都から移り住んだうちわ職人によって作り始められた水うちわ。 良質な竹や紙の産地である岐阜の、清流長良川の川文化から生まれた伝統工芸品です。 時代の変化に伴い、一時は生産が途絶えましたが、近年、さまざまな人達の協力により復活し、全国の皆様のもとへお届け出来る様になりました。 繊細なうちわですので、大切にお取り扱い頂き、何年たっても末永く優雅な風を感じて頂ければ幸いです。 お取り扱いについて その透け感と仕上がりの光沢感がみずみずしい雰囲気を醸し出し、清涼感のある趣に、おもに扇ぐ目的というよりは、飾り物として涼を感じるために使われます。 商品名からも、水につけて扇ぐという宣伝で10年ほど前から人気となりましたが、和紙に昔ながらのニス塗りで仕上げたもので、水に付けたり乾かしたりすれば傷んでしまいます。 繊細なうちわですので、大切にお取り扱い頂き、何年たっても末永く優雅な風を感じて頂ければ幸いです。 うちわサイズ (約)横175mm×縦360mm 台座サイズ (約)直径650mm×高さ30mm 重量 80g(うちわと台座) 材料 竹、美濃雁皮紙、天然ニス 箱サイズ 395mm×185mm×30mm ※台座付き
-
【水うちわ】美濃和紙(岐阜) 瓢型 78281 福兎/ふくうさぎ 伝統工芸品
¥8,800
SOLD OUT
■瓢型/ひょうがた 扇いで涼しく、眺めて涼しい 定番の”瓢型”水うちわ 職人の手で一つひとつ丁寧に雁皮紙を貼り、天然ニスを塗って仕上げます。 一般的なサイズのうちわなので、扇いで涼をとることはもちろん飾っても素敵です。 絵柄は16種類と豊富で選ぶ楽しさが広がります。 大切な人へのギフトや、お世話になった方への贈りものとしてお使いください。 「水うちわ」について 美濃の国(現在の岐阜県)の山紫水明な自然の中で作られた「水うちわ」。 100%天然素材にこだわり製作した水うちわは、見た目にもまさしく極上の「水うちわ」となり、美濃の手漉き和紙、竹林、長良川の鵜飼など、岐阜ならではの川文化と職人の技から生まれました。 水うちわは、美濃の薄い雁皮紙に、美しい絵を付け、竹の骨にひとつひとつ手貼りをし、天然ニスを塗って仕上げます。 昔から変わる事なく、自然素材を用いて、大切に作り続けられている品物ですので、贈り物としても喜ばれます。 明治の中旬、岐阜に京都から移り住んだうちわ職人によって作り始められた水うちわ。 良質な竹や紙の産地である岐阜の、清流長良川の川文化から生まれた伝統工芸品です。 時代の変化に伴い、一時は生産が途絶えましたが、近年、さまざまな人達の協力により復活し、全国の皆様のもとへお届け出来る様になりました。 繊細なうちわですので、大切にお取り扱い頂き、何年たっても末永く優雅な風を感じて頂ければ幸いです。 お取り扱いについて その透け感と仕上がりの光沢感がみずみずしい雰囲気を醸し出し、清涼感のある趣に、おもに扇ぐ目的というよりは、飾り物として涼を感じるために使われます。 商品名からも、水につけて扇ぐという宣伝で10年ほど前から人気となりましたが、和紙に昔ながらのニス塗りで仕上げたもので、水に付けたり乾かしたりすれば傷んでしまいます。 繊細なうちわですので、大切にお取り扱い頂き、何年たっても末永く優雅な風を感じて頂ければ幸いです。 うちわサイズ (約)横175mm×縦360mm 台座サイズ (約)直径650mm×高さ30mm 重量 80g(うちわと台座) 材料 竹、美濃雁皮紙、天然ニス 箱サイズ 395mm×185mm×30mm ※台座付き
-
【水うちわ】美濃和紙(岐阜) 瓢型 78282 涼錦/りょうにしき 伝統工芸品
¥8,800
SOLD OUT
■瓢型/ひょうがた 扇いで涼しく、眺めて涼しい 定番の”瓢型”水うちわ 職人の手で一つひとつ丁寧に雁皮紙を貼り、天然ニスを塗って仕上げます。 一般的なサイズのうちわなので、扇いで涼をとることはもちろん飾っても素敵です。 絵柄は16種類と豊富で選ぶ楽しさが広がります。 大切な人へのギフトや、お世話になった方への贈りものとしてお使いください。 「水うちわ」について 美濃の国(現在の岐阜県)の山紫水明な自然の中で作られた「水うちわ」。 100%天然素材にこだわり製作した水うちわは、見た目にもまさしく極上の「水うちわ」となり、美濃の手漉き和紙、竹林、長良川の鵜飼など、岐阜ならではの川文化と職人の技から生まれました。 水うちわは、美濃の薄い雁皮紙に、美しい絵を付け、竹の骨にひとつひとつ手貼りをし、天然ニスを塗って仕上げます。 昔から変わる事なく、自然素材を用いて、大切に作り続けられている品物ですので、贈り物としても喜ばれます。 明治の中旬、岐阜に京都から移り住んだうちわ職人によって作り始められた水うちわ。 良質な竹や紙の産地である岐阜の、清流長良川の川文化から生まれた伝統工芸品です。 時代の変化に伴い、一時は生産が途絶えましたが、近年、さまざまな人達の協力により復活し、全国の皆様のもとへお届け出来る様になりました。 繊細なうちわですので、大切にお取り扱い頂き、何年たっても末永く優雅な風を感じて頂ければ幸いです。 お取り扱いについて その透け感と仕上がりの光沢感がみずみずしい雰囲気を醸し出し、清涼感のある趣に、おもに扇ぐ目的というよりは、飾り物として涼を感じるために使われます。 商品名からも、水につけて扇ぐという宣伝で10年ほど前から人気となりましたが、和紙に昔ながらのニス塗りで仕上げたもので、水に付けたり乾かしたりすれば傷んでしまいます。 繊細なうちわですので、大切にお取り扱い頂き、何年たっても末永く優雅な風を感じて頂ければ幸いです。 うちわサイズ (約)横175mm×縦360mm 台座サイズ (約)直径650mm×高さ30mm 重量 80g(うちわと台座) 材料 竹、美濃雁皮紙、天然ニス 箱サイズ 395mm×185mm×30mm ※台座付き
-
【水うちわ】美濃和紙(岐阜) 瓢型 78283 滝に椛/たきにもみじ 伝統工芸品
¥8,800
SOLD OUT
■瓢型/ひょうがた 扇いで涼しく、眺めて涼しい 定番の”瓢型”水うちわ 職人の手で一つひとつ丁寧に雁皮紙を貼り、天然ニスを塗って仕上げます。 一般的なサイズのうちわなので、扇いで涼をとることはもちろん飾っても素敵です。 絵柄は16種類と豊富で選ぶ楽しさが広がります。 大切な人へのギフトや、お世話になった方への贈りものとしてお使いください。 「水うちわ」について 美濃の国(現在の岐阜県)の山紫水明な自然の中で作られた「水うちわ」。 100%天然素材にこだわり製作した水うちわは、見た目にもまさしく極上の「水うちわ」となり、美濃の手漉き和紙、竹林、長良川の鵜飼など、岐阜ならではの川文化と職人の技から生まれました。 水うちわは、美濃の薄い雁皮紙に、美しい絵を付け、竹の骨にひとつひとつ手貼りをし、天然ニスを塗って仕上げます。 昔から変わる事なく、自然素材を用いて、大切に作り続けられている品物ですので、贈り物としても喜ばれます。 明治の中旬、岐阜に京都から移り住んだうちわ職人によって作り始められた水うちわ。 良質な竹や紙の産地である岐阜の、清流長良川の川文化から生まれた伝統工芸品です。 時代の変化に伴い、一時は生産が途絶えましたが、近年、さまざまな人達の協力により復活し、全国の皆様のもとへお届け出来る様になりました。 繊細なうちわですので、大切にお取り扱い頂き、何年たっても末永く優雅な風を感じて頂ければ幸いです。 お取り扱いについて その透け感と仕上がりの光沢感がみずみずしい雰囲気を醸し出し、清涼感のある趣に、おもに扇ぐ目的というよりは、飾り物として涼を感じるために使われます。 商品名からも、水につけて扇ぐという宣伝で10年ほど前から人気となりましたが、和紙に昔ながらのニス塗りで仕上げたもので、水に付けたり乾かしたりすれば傷んでしまいます。 繊細なうちわですので、大切にお取り扱い頂き、何年たっても末永く優雅な風を感じて頂ければ幸いです。 うちわサイズ (約)横175mm×縦360mm 台座サイズ (約)直径650mm×高さ30mm 重量 80g(うちわと台座) 材料 竹、美濃雁皮紙、天然ニス 箱サイズ 395mm×185mm×30mm ※台座付き
-
【水うちわ】美濃和紙(岐阜) 瓢型 78284 朝顔/あさがお 伝統工芸品
¥8,800
SOLD OUT
■瓢型/ひょうがた 扇いで涼しく、眺めて涼しい 定番の”瓢型”水うちわ 職人の手で一つひとつ丁寧に雁皮紙を貼り、天然ニスを塗って仕上げます。 一般的なサイズのうちわなので、扇いで涼をとることはもちろん飾っても素敵です。 絵柄は16種類と豊富で選ぶ楽しさが広がります。 大切な人へのギフトや、お世話になった方への贈りものとしてお使いください。 「水うちわ」について 美濃の国(現在の岐阜県)の山紫水明な自然の中で作られた「水うちわ」。 100%天然素材にこだわり製作した水うちわは、見た目にもまさしく極上の「水うちわ」となり、美濃の手漉き和紙、竹林、長良川の鵜飼など、岐阜ならではの川文化と職人の技から生まれました。 水うちわは、美濃の薄い雁皮紙に、美しい絵を付け、竹の骨にひとつひとつ手貼りをし、天然ニスを塗って仕上げます。 昔から変わる事なく、自然素材を用いて、大切に作り続けられている品物ですので、贈り物としても喜ばれます。 明治の中旬、岐阜に京都から移り住んだうちわ職人によって作り始められた水うちわ。 良質な竹や紙の産地である岐阜の、清流長良川の川文化から生まれた伝統工芸品です。 時代の変化に伴い、一時は生産が途絶えましたが、近年、さまざまな人達の協力により復活し、全国の皆様のもとへお届け出来る様になりました。 繊細なうちわですので、大切にお取り扱い頂き、何年たっても末永く優雅な風を感じて頂ければ幸いです。 お取り扱いについて その透け感と仕上がりの光沢感がみずみずしい雰囲気を醸し出し、清涼感のある趣に、おもに扇ぐ目的というよりは、飾り物として涼を感じるために使われます。 商品名からも、水につけて扇ぐという宣伝で10年ほど前から人気となりましたが、和紙に昔ながらのニス塗りで仕上げたもので、水に付けたり乾かしたりすれば傷んでしまいます。 繊細なうちわですので、大切にお取り扱い頂き、何年たっても末永く優雅な風を感じて頂ければ幸いです。 うちわサイズ (約)横175mm×縦360mm 台座サイズ (約)直径650mm×高さ30mm 重量 80g(うちわと台座) 材料 竹、美濃雁皮紙、天然ニス 箱サイズ 395mm×185mm×30mm ※台座付き
-
【水うちわ】美濃和紙(岐阜) 瓢型 78285 芙蓉/ふよう 伝統工芸品
¥8,800
SOLD OUT
■瓢型/ひょうがた 扇いで涼しく、眺めて涼しい 定番の”瓢型”水うちわ 職人の手で一つひとつ丁寧に雁皮紙を貼り、天然ニスを塗って仕上げます。 一般的なサイズのうちわなので、扇いで涼をとることはもちろん飾っても素敵です。 絵柄は16種類と豊富で選ぶ楽しさが広がります。 大切な人へのギフトや、お世話になった方への贈りものとしてお使いください。 「水うちわ」について 美濃の国(現在の岐阜県)の山紫水明な自然の中で作られた「水うちわ」。 100%天然素材にこだわり製作した水うちわは、見た目にもまさしく極上の「水うちわ」となり、美濃の手漉き和紙、竹林、長良川の鵜飼など、岐阜ならではの川文化と職人の技から生まれました。 水うちわは、美濃の薄い雁皮紙に、美しい絵を付け、竹の骨にひとつひとつ手貼りをし、天然ニスを塗って仕上げます。 昔から変わる事なく、自然素材を用いて、大切に作り続けられている品物ですので、贈り物としても喜ばれます。 明治の中旬、岐阜に京都から移り住んだうちわ職人によって作り始められた水うちわ。 良質な竹や紙の産地である岐阜の、清流長良川の川文化から生まれた伝統工芸品です。 時代の変化に伴い、一時は生産が途絶えましたが、近年、さまざまな人達の協力により復活し、全国の皆様のもとへお届け出来る様になりました。 繊細なうちわですので、大切にお取り扱い頂き、何年たっても末永く優雅な風を感じて頂ければ幸いです。 お取り扱いについて その透け感と仕上がりの光沢感がみずみずしい雰囲気を醸し出し、清涼感のある趣に、おもに扇ぐ目的というよりは、飾り物として涼を感じるために使われます。 商品名からも、水につけて扇ぐという宣伝で10年ほど前から人気となりましたが、和紙に昔ながらのニス塗りで仕上げたもので、水に付けたり乾かしたりすれば傷んでしまいます。 繊細なうちわですので、大切にお取り扱い頂き、何年たっても末永く優雅な風を感じて頂ければ幸いです。 うちわサイズ (約)横175mm×縦360mm 台座サイズ (約)直径650mm×高さ30mm 重量 80g(うちわと台座) 材料 竹、美濃雁皮紙、天然ニス 箱サイズ 395mm×185mm×30mm ※台座付き