山国・清流の国「岐阜」の豊かな自然の恵みである地域資源を活かした物づくりを特徴とし、
地元の魅力を発信するためオリジナル雑貨の企画プロデュースする企業です。
私たちがセレクトしたおススメ雑貨と、岐阜の一品をご紹介いたします。
-
阿修羅/あしゅら イスム S-Class・商品番号003034
¥297,000
阿修羅/あしゅら イスム S-Class・商品番号003034 その「S」は最高クラスの証 究極を越える至高の阿修羅、誕生 ●造形のイスムがお届けする最高の美 ‘S-Class’のSは「Superior=上質な・上等の」の意味。 5年もの歳月をかけて原型を完成させた阿修羅像は、少年のようでいてもの憂げな、ニュアンスに富む繊細な表情を実物そのままに再現しました。乾漆像特有の表面のひび割れも丹念に造型し、阿修羅像の持つ1300年という永い歴史を感じていただけます。 およそ50センチという大きさで迫力と臨場感を増した阿修羅像は、そのサイズ、クオリティともに「S-Class」の名に相応しいイスムの最上位ラインです。 ●哀愁の守護神 阿修羅 娘を奪われたことに怒り帝釈天と止むことのない戦いを続けていた阿修羅ですが、釈迦の説法を聞いて仏法に帰依し、仏法を守る守護神となりました。釈迦如来を守る八部衆のほか、千手観音を守る二十八部衆にも取り入れられています。 争いの耐えない世界「修羅道」を司ることから通常怒りの表情で表わされることが多いのですが、光明皇后が造らせたというこのモデル像は、憂いを帯び、どこか少年のようなあどけなさを感じさせます。三つの面はすべて表情が違い、向かって左、右、正面の順に成長する過程であるとも言われています。 ●サイズ :約505(H)×320(W)×175(D)mm 5.2kg 製品内容:本体、台座 生産地:中国製 素材:ポリストーン 【素材について】 送料:無料
-
毘沙門天/びしゃもんてん イスム S-Class・商品番号003044
¥297,000
毘沙門天/びしゃもんてん イスム S-Class・商品番号003044 凛とした姿が至高の運慶仏、 S-Classについにデビュー ●戦勝と財宝をつかさどる毘沙門天 四天王最強の異名を持つ多聞天は、単独では毘沙門天と称され、戦勝の神として多くの武将から篤く信仰されました。 特に上杉謙信の毘沙門信仰は有名です。 財運をもたらす神として七福神の一尊にも数えられ、妻に美しい吉祥天を、子に聡明な善膩師童子ら五太子を持ち、自らも強大な力と豊かな財宝を持つことから、福徳神として多くの信仰を集めます。 ●総高59センチ、圧巻の迫力 モデルは2013年に国宝指定された「毘沙門天立像」で、文治二(1186)年に名仏師 運慶によって造像されたものです。 イスム史上最大の59センチという大きさは、想像をはるかに超えた迫力と臨場感をもたらし、まさに戦地へ赴かんとする凛々しき武将の息吹を感じさせます。 ディテールを追求した造形はもとより、モデル像の厳粛な雰囲気を忠実に再現するためマットな質感にこだわって仕上げました。 ●サイズ: 約590(H)×273(W)×217(D)mm 8.4kg 初回生産数:50体 製品内容:本体、光背、持物(戟)、台座 生産地:中国製 素材:ポリストーン 【素材について】 送料:無料
-
千手観音/せんじゅかんのん イスム ・商品番号003015
¥363,000
千手観音/せんじゅかんのん イスム ・商品番号003015 究極の造型 ●観音の王 千手観音 観音菩薩の無限の慈悲を表す姿が千手観音像です。42本の手に様ざまな法具を持ち、頭上の10の顔で周囲を見渡し、ありとあらゆる苦難を取り除きます。この姿は観音が如来に「すべての衆生を救うため、千本の手と千の眼をいただきたい」と願い出て賜ったもの。頭頂部と額の上には阿弥陀如来を掲げており、如来の遣いとしてこの世で私たちを救うことを示しています。 観音菩薩の中でも特に功徳が多いことから、観音の王、「蓮華王」という別称を持っています。 ●イスム こだわりの造型 モデルは、木心乾漆像としては日本最大の大きさを誇る奈良の国宝「千手観音立像」。千手観音像は一般に42本の手で「千手」を表すことが多いのですが、これは千本の腕を持つ貴重な作例です(現存は953本)。1本ずつ作られた腕が光背と一体化するように扇状に配置され、観音菩薩の慈悲の広がりを見事に表わしています。 イスムでも最も贅沢な仕様の当像は、全身に120枚の金箔を使い、あえて拭き剥がして時を経た重厚感を再現。黄金に輝く千手観音の神秘的な姿を演出しています。 ●サイズ :約460(H)×325(W)×195(D)mm 4.2kg 製品内容:本体(台座一体)、持物(錫杖、戟、光背) 生産地:中国製 素材:ポリストーン 【素材について】 送料:無料
-
不空羂索観音/ふくうけんさくかんのん イスム ・商品番号003043
¥264,000
不空羂索観音/ふくうけんさくかんのん イスム ・商品番号003043 長きにわたる開発期間を経てついに降臨! ●苦しむ衆生を羂索で確実に救う不空羂索観音 不空羂索観音は、羂索という投げ縄を必ず持っています。この縄で迷い苦しむ衆生を「もらさず」救うことから「不空(空振りがない)」の名が付けられています。6世紀頃から信仰され始めた変化観音の一種で、天平7(735)年3月に唐から帰国した法相宗の玄昉(?~746年)によって本格的に日本へ伝わりました。 ●イスム こだわりの造型 緻密なディテールが積み重なって圧倒的スケールをなす「イスム 不空羂索観音」は、宝冠だけでも670、全体では820を超えるパーツを使用、すべてを手作業で組み上げて制作しています。構想から12年、これまでいくつもの複雑な造形にチャレンジしてきたイスムがたどり着いた、ひとつの工芸美の極致です。 ●サイズ: 約445(H)×267(W)×180(D)mm 3kg 製品内容:本体(台座一体)、光背、持物(錫杖、蓮華) 生産地:中国製 素材:ポリストーン・真鍮(光背・宝冠) 【素材について】 送料:無料
-
千手観音/せんじゅかんのん~慶派~ イスム ・商品番号003042
¥132,000
千手観音/せんじゅかんのん~慶派~ イスム ・商品番号003042 四十二臂が調和する精妙なる蓮華王 ゴールド輝く彩色でリニューアル ●観音の王 千手観音 観音菩薩の無限の慈悲を表す姿が千手観音像です。42本の手に様ざまな法具を持ち、頭上の10の顔で周囲を見渡し、ありとあらゆる苦難を取り除きます。この姿は観音が如来に「すべての衆生を救うため、千本の手と千の眼をいただきたい」と願い出て賜ったもの。頭頂部と額の上には阿弥陀如来を掲げており、如来の遣いとしてこの世で私たちを救うことを示しています。 観音菩薩の中でも特に功徳が多いことから、観音の王、「蓮華王」という別称を持っています。 ●イスム こだわりの造型 モデルは2018年に重文から国宝へ指定変更となった、京都の「木造千体千手観音立像」のうちの一体。運慶の実子 湛慶(たんけい)の銘を持つ一体で、平安様式を踏襲しながらも、鎌倉彫刻の張りのある造形が特徴です。穏やかで丸みを帯びた表情と、左右に美しく広がる42本の手が見事に調和した、立ち姿の美しい像です。 宝冠から伸びる繊細なパーツまでひとつひとつ制作、ほのかに揺れる様子をご覧いただけます。 ●サイズ: 約370(H)×165(W)×95(D)mm 0.8kg 製品内容:本体、持物(錫杖、戟) 生産地:中国製 素材:ポリストーン・真鍮(宝冠) 【素材について】 送料:無料
-
吉祥天/きっしょうてん(復元極彩色仕様)イスム ・商品番号003007
¥110,000
SOLD OUT
吉祥天/きっしょうてん(復元極彩色仕様)イスム ・商品番号003007 浄瑠璃寺の秘仏 幸福・美・富の女神が鮮やかに甦る ●意のままに願い叶える吉祥天 唐時代の貴婦人の姿で表されることの多い吉祥天は、左手に様ざまな願いを叶える如意宝珠を掲げます。華やかで美しい容姿を誇り、強くたくましい夫・毘沙門天との間には5人の子をもうけています。 福徳と五穀豊穣、家内安全など現世利益を司る神で、奈良時代から篤い信仰を集めています。 ●イスムこだわりの造型 モデルは浄瑠璃寺(京都府)蔵の重要文化財「木造 吉祥天立像」。建暦2(1213)年の作といわれるこの像は長く秘仏とされており、鮮やかな彩色や華麗な装身具をそのまま今に伝える鎌倉時代の華麗な像です。 イスムではこの美仏の造像当時の姿で再現しました。贅沢に金箔を施した上から彩色を重ねて華やかさを演出しています。0.1ミリのラインにまでこだわった切れ長の瞳と魅力的な唇は、女性の美のひとつの極みに達しています。極彩色に再現した衣の色と、金箔で彩られた装身具の対比がえも言われぬ美しさを醸しだします。 ●サイズ: 約380(H)×180(W)×160(D)mm 2.5kg 製品内容:本体(台座一体) 生産地:中国製 素材:ポリストーン 【素材について】 送料:無料
-
吉祥天/きっしょうてん(細密現存仕様)イスム ・商品番号003006
¥110,000
SOLD OUT
浄瑠璃寺の秘仏 幸福・美・富の女神 ●意のままに願い叶える吉祥天 唐時代の貴婦人の姿で表されることの多い吉祥天は、左手に様ざまな願いを叶える如意宝珠を掲げます。華やかで美しい容姿を誇り、強くたくましい夫・毘沙門天との間には5人の子をもうけています。 福徳と五穀豊穣、家内安全など現世利益を司る神で、奈良時代から篤い信仰を集めています。 ●イスムこだわりの造型 モデルは浄瑠璃寺(京都府)蔵の重要文化財「木造 吉祥天立像」。建暦2(1213)年の作といわれるこの像は永く秘仏とされており、鮮やかな彩色や華麗な装身具をそのまま今に伝える鎌倉時代の像です。 イスムでは、時代を経てなお美しさを増すその姿をそのままに再現しました。宝冠や瓔珞(ようらく/胸飾り)などの細かいパーツもひとつずつ制作。華やかさを支える正確で緻密な手作業が光る、イスムの自信作です。 ●サイズ: 約380(H)×180(W)×160(D)mm 2.5kg 製品内容:本体(台座一体) 生産地:中国製 素材:ポリストーン 【素材について】 送料:無料
-
百済観音/くだらかんのん イスム ・商品番号003046
¥101,200
百済観音/くだらかんのん イスム ・商品番号003046 美術史に名を刻む名作ついにイスムに登場 ●謎多き飛鳥の美仏 もとは虚空蔵菩薩として祀られ、後に発見された宝冠から観音菩薩像であることが判明したという経緯を持つ国宝像がモデル。詳細な伝来も不明で謎の多い像ですが、百済観音という愛称で多くの人から親しまれています。飛鳥時代に制作されたというこの像は、すらりとした八頭身の美しいプロポーションを持ち、軽やかな印象を与えます。横からの拝観を想定した天衣の曲線も見どころのひとつです。 ●イスム こだわりの造型 わずかに口角を上げ遠くを見つめるアルカイックな表情を出すため、原型修正を繰り返した結果、見る角度によって様ざまなニュアンスをもたらす妙なる表現に到達しました。また、光背に顕著な彩色の経年変化も忠実に再現した自信作です。 ●サイズ: 約385(H)×115(W)×108(D)mm 0.7kg 製品内容:本体(台座一体) 生産地:中国製 素材:ポリストーン 【素材について】 送料:無料
-
如意輪観音/にょいりんかんのん イスム ・商品番号003009
¥121,000
如意輪観音/にょいりんかんのん イスム ・商品番号003009 神秘の造型が天上界へといざなう妖艶さと色彩、奇跡の造形 ●宝珠と法輪で衆生を救う如意輪観音 如意輪観音は人々の救済のために変化する六観音の一尊。手にした如意宝珠で思うままに願いを叶え、宝輪で煩悩を打ちくだき仏教の教えを広め、六道の衆生を苦しみから解放し、智慧と福を与える仏です。 多く一面六臂の姿で、左の一番上の手は台座を押さえますが、これは救いの力が揺るぎないことを示しています。右膝を立て両方の足の裏を合わせて座る姿は輪王座と呼ばれ、如意輪観音に独特のものです。 ●イスム こだわりの造型 モデルは大阪府の国宝 木造如意輪観音坐像。嵯峨上皇妃 橘嘉智子(檀林皇后)が発願したものと言われ、生来病弱であった実子 仁明天皇回復を願ったものとも考えられています。 永く秘仏とされているため、全身に造像当時の彩色が残されています(光背は後補)。肉感的な肢体に切れ長の目を持ち官能的な美を強く感じさせるこの像は、日本の仏像彫刻の中では類のない神秘性を誇ります。一面六臂の異形の姿ながら見事な調和を見せるその姿は、密教美術の傑作のうちのひとつです。 イスムではこの奇跡の造形美を損なうことなく再現。裙から蓮弁に残る鮮やかな彩色を、ひとつひとつ丁寧な彩色で表現しています。宝冠や法輪、臂釧や宝珠に至るまで、金色の箇所にはすべて金箔を贅沢に使用、落ち着いた輝きを随所に加えることで像の存在感をより一層増しています。 ●サイズ: 約325(H)×200(W)×200(D)mm 3kg 製品内容:本体(台座一体) 生産地:中国製 素材:ポリストーン 【素材について】 送料:無料
-
不動明王立像/ふどうみょうおう イスム ・商品番号003047
¥110,000
不動明王立像/ふどうみょうおう イスム ・商品番号003047 運慶渾身の名作、不動明王 ,迫力増す火焔光背 新造形 ●厳しい憤怒の姿で衆生を導く不動明王 「不動」は揺るぎのない強い心と智慧を意味し、右手に智慧の剣、左手に救いと戒めの羂索(けんじゃく)を持ちます。 厳しい憤怒の相はすべての衆生を救わんとする強い決意の表れで、仁王立ちの立像での表現は、迷える衆生のために立ち上がった姿であると言われます。 ●イスムこだわりの造型 モデルは神奈川県横須賀市にある運慶作の重文「木造 不動明王立像」。その造形は、運慶らしい力強さに「不動十九観」と呼ばれる平安時代後期にまとめられた基本的な特徴が踏襲されたもので、巻髪、天地眼(右目が天、左目が地を見据える)など古代インドの奴婢であった不動明王本来の姿をしています。 2019年9月、江戸時代の後補である火焔光背を新たに造形しリニューアルいたしました。 ●サイズ: 約420(H)×160(W)×155(D)mm 2.3kg 製品内容:本体(台座一体)、光背 生産地:中国製 素材:ポリストーン 【素材について】 送料:無料
-
愛染明王/あいぜんみょうおう イスム 商品番号003031
¥121,000
SOLD OUT
愛染明王/あいぜんみょうおう イスム 商品番号003031 端正さと激しさが共存 朱に染まる鎌倉期の秘仏 ●恋叶える三目六臂の明王 人びとの愛欲こそが悟りにつながると教える愛染明王。なんとしても煩悩を調伏しようとする強い意志(=愛)が憤怒の形相と朱に染まる姿となって表れています。 もともとは国家鎮護や戦勝祈願の仏ですが、庶民の間では恋愛成就のご利益があるとして信仰を集めました。 頭上に悟りへの決意の固さを示す五鈷鉤(ごここう=五つのカギ)をつけた獅子の冠を戴き、悟りの智慧が詰まる宝瓶に咲いた蓮華の上に結跏趺坐をするという独特の姿が特徴です。 ●イスム こだわりの造型 モデルは西大寺(奈良県)愛染堂の本尊で秘仏の重文「愛染明王坐像」。鎌倉時代の名仏師・善円が宝治元(1247)年に制作した像です。運慶様式を踏襲しながらも、美しく整った衣文の線や誇張しすぎない上品な容貌などに独自の作風を感じさせ、わずか30センチ強の小像ではありますが、高い技術と工夫が見られます。秘仏であるために造像当時の彩色や截金が色鮮やかに遺されており、朱の強い色が目を引きます。 イスムでは10ヶ月にもおよぶ開発で、強い意志と威厳を感じさせる表情、精緻に造られる細部の造型を少しの狂いもなく再現。全体の調和を重視しながらも、全身の朱と光背の金との美しい対比を感じさせる仕上げをしています。 ●サイズ: 約305(H)×200(W)×145(D)mm 2.3kg 製品内容:本体(台座一体)、光背 生産地:中国製 素材:ポリストーン 【素材について】 送料:無料
-
阿修羅/あしゅら イスム ・商品番号003038
¥110,000
阿修羅/あしゅら イスム ・商品番号003038 葛藤から成熟へ 新造形で感じる、目ざめへの一歩 ●哀愁の守護神 阿修羅 娘を奪われたことに怒り帝釈天と止むことのない戦いを続けていた阿修羅ですが、釈迦の説法を聞いて仏法に帰依し、仏法を守る守護神となりました。釈迦如来を守る八部衆のほか、千手観音を守る二十八部衆にも取り入れられています。 争いの耐えない世界「修羅道」を司ることから通常怒りの表情で表わされることが多いのですが、光明皇后が造らせたというこのモデル像は、憂いを帯び、どこか少年のようなあどけなさを感じさせます。三つの面はすべて表情が違い、向かって左、右、正面の順に成長し、最後に仏道に目ざめる過程を表すとも言われています。 ●イスム こだわりの造型 モデルは国宝「阿修羅像」。光明皇后が亡き母・橘三千代のために造らせた供養仏の一体で、「天平の美少年」と称される憂いに満ちた表情と、八頭身のすらりとした体躯のバランスが人気です。三面六臂の異形の姿でありながら不思議なほどまとまりのある造型は、仏教美術が花開いた天平時代においても突出した美しさを誇ります。 数千体の阿修羅像を世に送り出してきたイスムが新たに造る迫真のフォルムは、闘いの世界を抜けて光明を見出した阿修羅の希望を感じさせます。 ●サイズ: 約325(H)×195(W)×105(D)mm 1.3kg 製品内容:本体、台座 生産地:中国製 素材:ポリストーン 【素材について】 送料:無料
-
伝如意輪観音/でんにょいりんかんのん イスム ・商品番号003025
¥110,000
伝如意輪観音/でんにょいりんかんのん イスム ・商品番号003025 京都 宝菩提院願徳寺に坐する 衆生を救う凛々しい観音像 ●如意輪観音と伝わる半跏の観音像 如意輪観音は人々の救済のために変化する六観音の一尊。手にした如意宝珠で思うままに願いを叶え、宝輪で煩悩を打ちくだき仏教の教えを広め、六道の衆生を苦しみから解放し、智慧と福を与える仏です。 本像は、寺伝では「如意輪観音」として伝わりますが、左手が後補であるために尊名を特定できず、「木造菩薩半跏像」として国宝指定されています。 ●イスム こだわりの造型 モデルは平安時代前期に造られた京都・宝菩提院願徳寺の本尊、「木造菩薩半跏像」。厳しく遠くを見据える顔つきと、流れるような動きの強い衣文が特徴です。背面で天衣と条帛(じょうはく)が交差する造型は類例が少なく珍しいもので、頭部や腰の飾りや髻(もとどり)のデザインなど、細部にわたって技巧が凝らされています。唐風と称される、どこかエキゾチックな雰囲気を漂わせる美仏です。 イスムでは凛々しい眼差しと実物に迫る量感を表現するため、六カ月をかけて原型を制作しました。透明感さえ感じさせる木肌を丁寧な彩色で再現、グラデーションによって陰影を強調させて仕上げています。四天王が配された蓮華座には金箔を23 枚 も貼り込んだうえに古色仕上げを施し、像の印象を左右する渋い輝きをまとわせました。 ●サイズ: 約275(H)×155(W)×155(D)mm 1.7kg 製品内容:本体(台座一体) 生産地:中国製 素材:ポリストーン 【素材について】 送料:無料
-
毘沙門天/びしゃもんてん イスム ・商品番号003011
¥99,000
毘沙門天/びしゃもんてん イスム ・商品番号003011 思わず息をのむ写実性と迫力 運慶の技術を目の当たりにする幸福 ●勝利と福徳の神、毘沙門天 戦いを勝利に導く武神として、多くの武将たちに信仰された毘沙門天。特に上杉謙信の毘沙門信仰は有名です。武神のイメージが強いのですが、もとはインド神話に登場する財宝の神・クベーラが仏教に取り入れられたもので、富を授ける福徳神としての信仰も根強く、七福神の一尊に数えられます。四天王の一尊としては「多聞天」と呼ばれ、北方を守護しており、今でも東北地方に多く作例が残されています。 ●イスムこだわりの造型 モデルは2013年に国宝指定された「毘沙門天立像」。平安から鎌倉へと時代が変わろうとしている文治2(1186)年に、名仏師 運慶の手によって造像されたものです。躍動感あふれる姿は東国武士のたくましさを思わせ、運慶の新時代への意欲と確かな力量がうかがえる名作です。 イスムでは実物の持つ質感と量感を徹底検証して造り上げました。玉眼の輝きは6回に分けて彩色を施し、その力強い眼力を再現、黒光りする胴体と爛々と輝く眼の強い対比が強い印象を与えます。丁寧な研磨と彩色によって再現する、年月を経た漆の持つ美しい古色にこだわっています。 ●サイズ :約365(H)×195(W)×145(D)mm 2.2kg 製品内容:本体(台座一体)、持物(戟)、光背 生産地:中国製 素材:ポリストーン 【素材について】 送料:無料
-
菩薩半跏像/ぼさつはんらぞう イスム ・商品番号003014
¥77,000
菩薩半跏像/ぼさつはんらぞう イスム ・商品番号003014 優美な姿際立つ黒のグラデーション ●救いの方法を思索する優美な姿 菩薩とはやがて悟りをひらいて如来となり、人びとを救うために修行をする仏のこと。右足を左膝の上に置き、頬に手を添えて俯く姿を「半跏思惟(はんかしゆい)」と言い、如来となった時に衆生をどのように救済するかを考える姿を表したものです. ●イスムこだわりの造形 モデルは奈良県の国宝 木造菩薩半跏像。飛鳥時代に造像されたもので、聖徳太子が建立したという日本最古の尼寺の本尊として安置されています。古くは弥勒菩薩と呼ばれていましたが、現在は如意輪観音の名で信仰されています。 全身に施される女性的な曲線が優美な印象を与える傑作で、頬にやわらかく添えた指の先に浮かぶ表情は、モナリザやスフィンクスとならんで世界三大微笑のひとつに数えられます。造像当時の彩色が剥落し下地の黒漆に覆われていますが、その黒く艶やかな輝きが時代を経た像の気高さを際立たせています。 イスムでは特にその神秘的な色の表現にこだわり、胸元には艶やかな黒、衣には透明感のある黒、そして光背には木肌のやわらかさを活かした黒と、全身に様ざまなニュアンスを織り込んで仕上げています。どの角度から見ても美しいプロポーションを一層引き立てる「黒の美」をご堪能いただけます。 ●サイズ: 約320(H)×155(W)×170(D)mm 2.2kg 製品内容:本体(台座一体)、光背 生産地:中国製 素材:ポリストーン 【素材について】 送料:無料
-
弥勒菩薩/みろくぼさつ イスム ・商品番号003012
¥99,000
弥勒菩薩/みろくぼさつ イスム ・商品番号003012 優美な微笑みと木の質感がくれるあたたかさ ●イスムこだわりの造型 像全体に流れる曲線の美しさを求め、細部に至るまでこだわりの工法を選択。 木肌を表現した造型に彩色で微妙なグラデーションを加え、長く複雑な工程で本物の木のようなぬくもりを感じさせる姿をつくり出す。 頬に添えられた指先の間のわずかな隙間こそイスムのこだわり。やわらかなカーブを画く膝の丸み、そこから広がる繊細な衣文まで、上品に洗練された傑作が、上質な空間をつくる。 ●製品のモデルとなったのは 国宝 彫刻の部第一号として有名な、飛鳥時代の「弥勒菩薩半跏思惟像」を再現。 右足を左膝に乗せて静かに思索にふける姿は半跏思惟といい、そっと頬に当てた指の先には、アルカイックスマイルと呼ばれる微笑みが浮かぶ。どこか異国の雰囲気を感じさせる優美な仏像。 ●弥勒菩薩とは 釈迦如来がこの世を去った後、56億7千万年後の未来に姿を現わすとされる仏で、それまでは天上界の兜率天(とそつてん)で修行を続けている。有名な半跏思惟の姿は、人々を救う方法を思い描く瞑想の姿といわれる。 ●サイズ :約280(H)×135(W)×185(D)mm 2.2kg 製品内容:本体 生産地:中国製 素材:ポリストーン 【素材について】 送料:無料
-
金剛力士 吽形/こんごうりきし・うんぎょう TanaCOCORO[掌] 商品番号tc3520
¥25,300
SOLD OUT
TanaCOCORO[掌] 商品番号tc3520 金剛力士 吽形/こんごうりきし・うんぎょう "てのひらサイズに甦る、秘めた怒り" ●仏敵を退ける阿吽像 一般に仁王(二王)とも呼ばれる金剛力士は、仏の教えや信仰者を守り、仏敵を退ける役割を担います。通常は寺院の表門に安置されることが多く、半裸形で力強い肉体美を持つ姿に表されます。 口を開いているのが阿形、歯を食いしばっているのが吽形で、合わせて阿吽像と呼ぶこともあります。この二尊はもともと執金剛神(しゅこんごうしん)という一尊の分身で、そこから「阿吽の呼吸」や「阿吽の仲」と言った言葉が生まれました。 ●イスムこだわりの造型 モデルは国宝「木造 金剛力士立像」。鎌倉時代に制作されたこの像は、デフォルメを抑えバランスを取りながらも圧倒的な力強さを感じさせます。まさに今、力を爆発させようとする瞬間のような阿形と、怒りを内に秘めて立つ吽形との対比が周囲に緊張感を生み、造型にさらなる臨場感をプラスしています。 TanaCOCORO[掌]シリーズでは実物の欠損箇所を忠実に再現しており、吽形像では 右腕の大きな欠落を実物のとおりに表現しています。若干暗めの彩色を施すことで、てのひらサイズでありながら強い存在感を生み出しています。 ●サイズ: 約171(H)×90(W)×54(D)mm 280g 製品内容:本体、台座 生産地:中国製 素材:ポリストーン 【素材について】 送料:無料
-
金剛力士 阿形/んごうりきし・あぎょう TanaCOCORO[掌] 商品番号tc3519
¥25,300
SOLD OUT
TanaCOCORO[掌] 商品番号tc3519 金剛力士 阿形/んごうりきし・あぎょう "てのひらサイズに甦る、爆発する迫力" ●仏敵を退ける阿吽像 一般に仁王(二王)とも呼ばれる金剛力士は、仏の教えや信仰者を守り、仏敵を退ける役割を担います。通常は寺院の表門に安置されることが多く、半裸形で力強い肉体美を持つ姿に表されます。 口を開いているのが阿形、歯を食いしばっているのが吽形で、合わせて阿吽像と呼ぶこともあります。この二尊はもともと執金剛神(しゅこんごうしん)という一尊の分身で、そこから「阿吽の呼吸」や「阿吽の仲」と言った言葉が生まれました。 ●イスムこだわりの造型 モデルは国宝「木造 金剛力士立像」。鎌倉時代に制作されたこの像は、デフォルメを抑えバランスを取りながらも圧倒的な力強さを感じさせます。まさに今、力を爆発させようとする瞬間のような阿形と、怒りを内に秘めて立つ吽形との対比が周囲に緊張感を生み、造型にさらなる臨場感をプラスしています。 TanaCOCORO[掌]シリーズでは実物の欠損箇所を忠実に再現しており、阿形像では 右手小指、左足先の欠落を実物のとおりに表現しています。若干暗めの彩色を施すことで、てのひらサイズでありながら強い存在感を生み出しています。 ●サイズ: 約171(H)×95(W)×50(D)mm 300g 製品内容:本体、台座 生産地:中国製 素材:ポリストーン 【素材について】 送料:無料
-
不動明王立像/ふどうみょうおう TanaCOCORO[掌] 商品番号tc3533
¥31,900
TanaCOCORO[掌] 商品番号tc3533 不動明王立像/ふどうみょうおう "運慶工房作と目される不動像" 豊かな肉感がもたらす迫力の造型 ●憤怒の相が示す救いの意志 大日如来の使い、または化身として衆生を正しい道へと導く不動明王。 「不動」は揺るぎのない強い心と智慧を意味し、右手に智慧の剣、左手に救いと戒めの羂索(けんじゃく)を持ちます。 激しい憤怒相はすべての衆生を救うという強い決意の表れで、立像での表現は、迷える私たちを救わんと立ち上がった姿とも言われます。 ●イスム こだわりの造形 モデルは諏訪市にある仏法紹隆寺所蔵で長野県宝に指定される「不動明王立像」。 豊かな肉付きと迫力ある写実的な容貌、裙の筋の入り方など細部にわたり運慶の影響が認められるほか、 胎内に納入された月輪形銘札も運慶との関連を示唆する要因となっています。 体躯と調和する真っ赤な火炎光背が像にさらなる精彩を与え、明王の不動の意志が存分に発揮された鎌倉時代の傑作です。 (モデル像の亡失した剣はイスムオリジナルで復元しています。) ●サイズ: 約208(H)×85(W)×50(D)mm 265g 製品内容:本体(台座一体) 生産地:中国製 素材:ポリストーン 【素材について】 送料:無料 販売価格:23,000円+税
-
迦陵頻伽/かりょうびんが 笛 TanaCOCORO[掌] 商品番号tc3527
¥19,800
SOLD OUT
TanaCOCORO[掌] 商品番号tc3527 迦陵頻伽/かりょうびんが 笛 美しい声と竜笛の音色で魂を癒やす 彩りも鮮やかな浄土の癒やし ●軽やかに舞い踊る極楽浄土の象徴 迦陵頻伽は極楽浄土に棲む6種の鳥のうちのひとつで、人頭鳥身の姿をしています。その名は「美しい音」を意味し、仏に次ぐと言われる美声で歌い、楽器を奏でながら宙を舞って極楽浄土の魂たちを慰めます。 単独で祀られることはありませんが、極楽浄土の象徴として様ざまな仏教美術に登場します。 手にするのは「竜笛」。竜は天と地の間、つまり「空」を象徴する存在です。柔和な表情と鮮やかに残る彩色が一層の華やかさをかもし出しています。 ●イスム こだわりの造形 モデルは重文 文殊菩薩騎獅像の光背にあしらわれている一対の迦陵頻伽。天使にも似た表情で和の楽器を操る姿は、洋の東西を一身に融合させているかのようです。 イスムでは光背の一部であるこの救いと癒しの象徴だけをとりあげ、立体の造形として仕上げました。アクリル製の支柱を用いて軽やかに舞う姿を表現、衣や脚などに残る彩色もそのままに再現しています。 ●サイズ: 約159(H)×80(W)×59(D)mm 105g 製品内容:本体、台座 生産地:中国製 素材:ポリストーン/アクリル(支柱) 【素材について】 送料:無料
-
迦陵頻伽 笙/かりょうびんが・しょう TanaCOCORO[掌] 商品番号tc3528
¥19,800
SOLD OUT
TanaCOCORO[掌] 商品番号tc3528 迦陵頻伽 笙/かりょうびんが・しょう 懸命に吹く笙が天に響き渡る 華やかな中にも凛とした存在感 ●軽やかに舞い踊る極楽浄土の象徴 迦陵頻伽は極楽浄土に棲む6種の鳥のうちのひとつで、人頭鳥身の姿をしています。その名は「美しい音」を意味し、仏に次ぐと言われる美声で歌い、楽器を奏でながら宙を舞って極楽浄土の魂たちを慰めます。 単独で祀られることはありませんが、極楽浄土の象徴として様ざまな仏教美術に登場します。 鳳凰が翼を立てた姿を模したという縦型の笛「笙」を手にするこちらは「天」を象徴。彩色の多くは剥落、きりりとした表情で落ち着いた雰囲気です。 ●イスム こだわりの造形 モデルは重文 文殊菩薩騎獅像の光背にあしらわれている一対の迦陵頻伽。天使にも似た表情で和の楽器を操る姿は、洋の東西を一身に融合させているかのようです。 イスムでは光背の一部であるこの救いと癒やしの象徴だけをとりあげ、立体の造形として仕上げました。アクリル製の支柱を用いて軽やかに舞う姿を表現しています。全体の落ち着いた雰囲気を格調高く再現、笙に隠された顔にもこだわっています。 ●サイズ: 約159(H)×83(W)×59(D)mm 110g 製品内容:本体、台座 生産地:中国製 素材:ポリストーン/アクリル(支柱) 【素材について】 送料:無料
-
弥勒菩薩/みろくぼさつ TanaCOCORO[掌] 商品番号tc3511
¥28,600
TanaCOCORO[掌] 商品番号tc3511 弥勒菩薩/みろくぼさつ 思わずふれたくなる、 ぬくもりにあふれる優美な姿形 ●未来仏 弥勒菩薩 弥勒菩薩は釈迦如来の入滅から56億7千万年後の未来に姿を現わすとされる仏で、「未来仏」とも呼ばれます。如来となって衆生を救うまでは天上界の兜率天(とそつてん)で修行を続けています。右足を左膝に乗せて静かに思索にふける半跏思惟のポーズは、人々を救う方法を思い描く弥勒菩薩の姿です。 ●イスムこだわりの造型 モデルは国宝 彫刻の部第一号として有名な、飛鳥時代の「弥勒菩薩半跏思惟像」。そっと頬に当てた指の先には、アルカイックスマイルと呼ばれる微笑みが浮かぶ、どこか異国の雰囲気を感じさせる優美な仏像です。1960年にはある学生がそのあまりの美しさに、つい触れて像の指を破損してしまったという事件もありました。 イスムでは入念を極めた造形でモデル像の美しい木彫の質感を持たせています。原型には細かい筋彫りを入れて木目を再現、さらにグラデーションを多用した彩色によって木材の経年変化を表現しました。美しい微笑みと指先のやわらかな曲線を、16cmの小さなサイズの中に完全再現した、TanaCOCORO[掌]シリーズの人気作です。 ●サイズ: 約160(H)×78(W)×100(D)mm 405g 製品内容:本体 生産地:中国製 素材:ポリストーン 【素材について】 送料:無料
-
千手観音~慶派~/せんじゅかんのん TanaCOCORO[掌] 商品番号tc3531
¥46,200
TanaCOCORO[掌] 商品番号tc3531 千手観音~慶派~/せんじゅかんのん 四十二臂が調和する精妙なる蓮華王 ゴールド輝く彩色でリニューアル ●観音の王 千手観音 観音菩薩の無限の慈悲を表す姿が千手観音像です。42本の手に様ざまな法具を持ち、頭上の10の顔で周囲を見渡し、ありとあらゆる苦難を取り除きます。この姿は観音が如来に「すべての衆生を救うため、千本の手と千の眼をいただきたい」と願い出て賜ったもの。頭頂部と額の上には阿弥陀如来を掲げており、如来の遣いとしてこの世で私たちを救うことを示しています。 観音菩薩の中でも特に功徳が多いことから、観音の王、「蓮華王」という別称を持っています。 ●イスム こだわりの造型 モデルは2018年に重文から国宝へ指定変更となった、京都の「木造千体千手観音立像」のうちの一体。運慶の実子 湛慶(たんけい)の銘を持つ一体で、平安様式を踏襲しながらも、鎌倉彫刻の張りのある造形が特徴です。穏やかで丸みを帯びた表情と、左右に美しく広がる手が見事に調和した立ち姿の美しい像です。 緻密な千手観音のひとつひとつのパーツを手のひらサイズの中に再現、42本の手とそこに乗る持物までしっかりと再現しています。 ●サイズ: 約200(H)×92(W)×52(D)mm 120g 製品内容:本体、持物(錫杖、戟) 生産地:中国製 素材:ポリストーン・真鍮(宝冠) 【素材について】 送料:無料
-
阿修羅/あしゅら TanaCOCORO[掌] 商品番号tc3523
¥31,900
TanaCOCORO[掌] 商品番号tc3523 阿修羅/あしゅら 憂いの美少年 三面六臂の奇跡の造型 ●哀愁の守護神 阿修羅 娘を奪われたことに怒り帝釈天と止むことのない戦いを続けていた阿修羅ですが、釈迦の説法を聞いて仏法に帰依し、仏法を守る守護神となりました。釈迦如来を守る八部衆のほか、千手観音を守る二十八部衆にも取り入れられています。 争いの絶えない世界「修羅道」を司ることから通常怒りの表情で表わされることが多いのですが、光明皇后が造らせたというこのモデル像は、憂いを帯び、どこか少年のようなあどけなさを感じさせます。三つの面はすべて表情が違い、向かって左、右、正面の順に成長する過程であるとも言われています。 ●イスム こだわりの造型 「天平の美少年」とも呼ばれる表情と、八頭身のすらりとした躯体のバランスが人気の阿修羅。三面六臂という異形の姿でありながら不思議なほどまとまりのある造型は、仏教美術が花開いた天平時代においても突出した美しさを誇ります。この像を研究し続けて十年のイスムがたどり着いたひとつの美の境地です。 ●サイズ :約180(H)×110(W)×61(D)mm 220g 製品内容:本体、台座 生産地:中国製 素材:ポリストーン 【素材について】 送料:無料